会社沿革

西日本魚市TOP > 会社概要 > 会社沿革

会社沿革

西日本魚市株式会社は昭和54年に設立いたしました。

昭和54年に日本遠洋旋網漁業協同組合が卸売業者として西日本魚市株式会社を設立。県から卸売業者としての許可を得ました。同年10月15日、多くの関係者が一堂に会し、松浦魚市場が誕生し、西日本魚市株式会社の業務が開始されました。役職員全員が魚に関しての全くの素人で、市場運営は無謀と揶揄されたこともありましたが、今日の礎はこの時期に形成されたといっても過言ではありません。
昭和63年には、水揚量が10万トンを突破し、水揚作業の効率化を図るため、平成元年から選別作業員詰所や魚体自動選別機、フィッシュポンプ等の施設の整備が進められました。

西日本魚市株式会社 沿革

昭和53年10月 西日本魚市株式会社設立の発起が決議
昭和54年6月 資本金9,110万円で設立発足
昭和54年10月 「松浦魚市場」の開設と同時に卸売人として開業
昭和57年 当初目標の6万トンを大きく上回る7万2千トンに達する
昭和61年 水揚目標を12万トンとした施設の整備
昭和62年 卸売場D棟、事務室、汚水処理施設が完成
昭和63年 水揚量が10万トンを突破
平成元年 選別作業員詰所や魚体自動選別機、フィッシュポンプ等の施設の整備
平成6年 昭和60年から連続してアジの水揚げ高日本一を記録
平成8年 水揚量最高となる15万トンを突破
平成10年 HACCP対応型産地魚市場基本構想(松浦魚市場デザイン)
平成12年 産地電子情報ネットワーク化事業により、全国の産地市場高度情報化のモデルとなる
平成13年 殺菌冷海水供給施設整備
平成14年 自社ブランド「長崎ふく」の商標登録を行い、とらふぐの取扱いを本格化

平成15年

日本初となる屋内式立替出荷施設おさかなドームを設立し、全国の産地市場高度衛生化のモデルとなる

 

平成16年2月

平成17年7月

平成17年12月

平成19年3月

平成19年8月

  

松浦水産加工団地完成

船舶給水管敷設

防風フェンスの設置

大型浮桟橋(1基目)完成

大型浮桟橋(2基目)完成